SSTR 2025 オープン

というわけで二回目のSSTRに参加。

前日、フォレストモール横のファミマで待ち合わせ。

佐藤さん、流石さんと合流。

いつも通りインカムが繋がらず、不具合を抱えたまま出発。

途中の駐車場で再度接続を試みて、なんとか成功。

トータルで30分以上使った。

その後は普通に宿に移動。

宿泊場所はクア・アンド・ホテル 駿河健康ランド

SSTRに協賛しており、宿泊代などは1000円引きされ、駐車場に特設スタート会場が設営されているので色々助かる。

ステッカーとかフラッグとかも貰ったよ。

お風呂入ってから夕飯。

12階のマルシェでエビフライフェアをやっており、ホットドッグを注文。

エビフライって久しぶりに食べたけど、美味しいな。

夕飯後、朝早いので早めに就寝。

翌朝、4時にアラームで目覚めると雨が。

雨予報なんてあったっけ?

割とがっつり降ってるんだけど?

天気予報とか雨雲レーダー見ると雨はすぐに止むようなのでゆっくりと準備。

4時35分の日の出の時点では部屋でダラダラ着替えてた。

5時前に駐車場に移動し、記念撮影したりサービスの軽食を頂く。

土曜日は3桁の人間がここを利用したみたいだけど、平日という事もあり

自分たちの前に6人ほど居ただけらしい。

特設会場とサービスの軽食。

お茶の他にコーヒーなんかもありました。

有難く頂いてから出発。

山梨県内の道の駅と長野の蔦木宿。

各2ポイントで計10ポイント。

これに加えて指定道の駅と被災地応援ポイントに立ち寄れば合計で16ポイントとノルマの15ポイントを上回る。

ここまでの道の駅は朝早過ぎて売店とかも開いておらず、ただスマホで地点登録しただけなんで

近い内に買い物にでも行ってみようかと。

特にとみざわは前回もSSTRの際に立ち寄っただけなので。

ちなみにこの後、前回と同じルートで安房峠に向かい

通行止めのゲートに行く手を阻まれる。

冬季閉鎖を解除するのは5月下旬との事だけどもう5月28日よ?

開けても良くない?

とりあえず指定道の駅である神岡には行かないとならないのでそこを経由したルートを再構築。

野麦峠を通って行けばいいらしいが、当初予定よりも2時間半ほど所要時間が増えるとの事。

前日の話し合いで時間が余りまくるから兼六園に行くという案が採用されたのだが

そんな余裕が消し飛んだ。

まぁゴールの制限時間に対してはいくらか余裕があるけども。

そんなわけで来た道を戻って途中の分岐を野麦峠方面へ。

無事(?)に野麦峠を越えた後、道の駅飛騨たかね工房へ。

やや遅めの昼食を。

ラーメン定食。

飛騨高山ラーメンとご飯とお漬物。

せっかくだからせめて土地の物を、とか思ったけどラーメンは土地の物扱いでいいんだろうか?

あ、ラーメンは昔ながら感のあるもので美味しかったです。

お腹を満たしたら道の駅宙ドーム・神岡へ。

立ち寄る必要のある指定道の駅の一つ、3ポイント入ります。

道中の景色はなかなかよかった。

ちなみに宙ドームと書いてスカイドームと読みます。

宙(すかい)君とか探せば居そうだね。

天ぷらまんじゅうの幟を見てちょっと買ってみようかと思ったら

なんとこちら定休日。

なのでリストバンド見せれば貰えるステッカーも貰えず。

仕方ないのでそのまま出発。

道の駅内灘サンセットパーク

指定ポイントの一つ、地震被災地応援ポイントでこちらも3ポイント入ります。

これでゴール以外の条件は達成。

千里浜なぎさドライブウェイへと向かいます。

到着しました。

ゴール地点登録して条件は全て達成。

そのまま砂浜走ってゴールちょっと手前でお二人と一旦別行動。

なお、別れた地点から更にもうちょっと行ったところまでは進めた模様。

ゴールゲート潜って完走証(?)のピンバッジとか貰ってじゃんけん大会に軽く参加して敗退してから宿へ。

お風呂入ろうかと思っていたがその前に夕食との事。

顔だけ洗って少しさっぱりして夕食会場へ。

時期が違うとやはり魚も違うらしい。

苦しくなるほど食べてから退出し、風呂→就寝。

翌朝、かなり食べたはずなのに空腹で目覚める。

朝食の時間まで耐え難きを耐える。

おにぎりがあるのはとても良い。

なんでおにぎりってあんなに食べられるんだろうね?

朝食後は一休みしてから帰路へ。

8号をひたすら走って糸魚川まで。

ここで給油。

佐藤さんがけっこうギリギリだったらしい。

そのまま南下。

白馬村の来夢来人に寄って昼食。

とんかつ定食。

あまり期待していなかったけど、美味しかった。

再び南下し、松本・塩尻の渋滞を避ける為にいつもの迂回路へ。

が、山に入る直前に土砂降り。

ギリギリで待避所みたいな所にバイクを寄せて雨具装着。

そのまま走っていると山を抜けた辺りで雨が上がる。

本当に山の部分でだけ降ってた。

その後も為に小雨に降られたりしながら走り、お二人は双葉から別ルートとのことで途中で流れ解散。

普通に暗い道を涙目になりながら走って帰宅。

帰宅後、二日長時間バイクで走ったせいか感覚がおかしく

ふらふらしながら壁に肩をぶつけたりしながら風呂と夕食を済ませて就寝。

SSTRの参加は去年に引き続き2回目だけど

来年はもういいやってなってる。

去年も同じこと思ったはずなんだけど。

バイクランキング
バイクランキング

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です